岡山市にあるリトミック教室「音色(おといろ)こずみっく」はヤマハのピアノを使って音楽を楽しみながら子ども達の心を豊かにしていきます。リトミックを通じて子ども達の可能性がコズミック(宇宙)のように無限大に広がっていって欲しいと願いを込めています。岡山市南区東畦教室と早島教室の2カ所でリトミックを行っています。体験教室あり

子ども同士で自然に『真似ぶ(=学ぶ)』レッスン

子ども同士で自然に『真似ぶ(=学ぶ)』レッスン

子ども同士で自然に『真似ぶ(=学ぶ)』レッスン

こんにちは!

今回は、リトミッククラス・ピアノクラスの最近の様子をご紹介しながら、子ども達同士の関わり合い、そして講師と子ども達の関わり合い方をお伝えしていきます💁

 

お互いを意識しながら製作活動

 

さて、これは何をしているかわかりますか?😊

場所はどこだかわかりますか?

こちらは製作中の子どもたちの様子です。

 

【製作手順】

先ずイメージした物を再現するため、色を選び、作り上げていきます。

 

お互いに意識しつつ相手のいい所を取り入れたり共感したりして、自分の作品も変化させていきます。

この時Tちゃんが、

👧「先生、私の海は夜の海で深い所と浅いところで色が違うよー!」

と言うと、この言葉をすかさずキャッチしたY君も、

👦「俺も灼熱地獄の暑いところ作ろ!」

と言って、新たに色を追加しています。

これがリトミックのいい所!

まなぶ!(学ぶ)という言葉の語源は『真似ぶ!』からきているのをご存知ですか?(詳しくはコチラ

お互いを意識し合って他の意見を自然に取り入れたり、いい所の真似をしてみたりする事は、とても大切です✨

 

折り紙も使いながら作り上げていきます。

 

折り紙の製作もお互いに共感し、共有し、オリジナルの変化もつけつつ製作しています。

頭の中にあるイメージを具現化する。それによってイメージの言語化も可能となります。

これは簡単そうでできない大人が沢山います。

何故なら、言語化も具現化も頭の中にしっかりとしたイメージがないとできないからです。

頭の中をクリエイティブにして自分のイメージを確実に…

スカーフをつかって、とか
折り紙をつかって、とか
楽器をつかってあの活動をしよう!等...

通常年中さん年長さんには中々難しい事ですが、音色こずみっくの子どもたちは想像力や創造性が身についてきていて得意分野です✨

 

そして、イメージに近づいてきて最終的に完成したそれぞれの🪸🌊海🪼⚓が、冒頭に紹介したこちらの画像です😊

 

ボカシを入れているので表情が見えない状態ですが、2人ともとても嬉しそうな笑顔を見せてくれました✨

この『達成感』を幼少期に繰り返して味わう事が、子どもたちの『忍耐力』『集中力』『想像力』『創造性』を掻き立てます。

そしてその中でイメージだけの物を学ぶのではなく、『音楽』という実際にあるものをツールにして結びつけ学んでいくことで、前頭葉がとても鍛えられます。

これは『音楽』だからこそです。

歌や音がもつ力は素晴らしい物で、子どもたちの脳🧠に直接はたらきかけます。

 

ピアノクラスのレッスン風景

 

さて先日は、

「子どもたちは楽しくレッスンしているかな?」
「はるみ先生は楽しそうかな?」←これすごく大切です✨
「発表会にむけてのみんなのワクワクはどんな感じかな?」

と、様々な想いを胸に野田教室ではるみ先生のレッスン見学に行ってまいりました!

 

なんと!

はるみ先生もKちゃんもとっても楽しそう!♥

これはすごく大切なことです😌

私のレッスンでもとても大切にしています。

レッスンの中でみた生徒さんとのハイタッチ🫸🫷や、共感しつつ楽しみながらも、必要なところはしっかりと指導していました!

とっても勉強になりました!また倉敷教室にもお邪魔しようと思います!♥

思わずカシャ📸と撮影してしまうほど楽しくレッスンしていました!

大人やシニアの生徒さんとも、子どもたちとも、日々楽しくレッスンしています🎹✨

 

子ども達の気持ちやペースに寄り添いそっと見守る

 

ピアノを続けていくと、楽しいがいつの間にか...

「好きな曲!難しい!でも弾きたい!」
「難しいけど弾けた!嬉しい!」

など、変化していきます。

 

そして、

♪音楽の楽しさ
♪達成感
♪練習の大切さや仕方
♪学ぶ姿勢

これを伝えていく事もまた、講師の役目です💁‍♀️

ピアノ🎹に向かう気持ち、これさえあれば進行速度はお子様それぞれでも大丈夫!

😉小6でソナタやシンフォニアにチャレンジする子
😄コツコツと練習したことを積み重ねていく子
🤩いきなり溢れるように力を発揮する子
😌ゆっくりゆっくりマイペースに進む子

…などなど十人十色!

まさしく、みんな違ってみんないい!ですね!

子どもたちの可能性は無限大です∞

その可能性を潰さずして、育む!これがとても大切で、その指導の為には『分析』が必要です😊

 

小さなうちは、なるべくコツコツとたっくさんの事を『経験』することが大切なのです!

経験こそ、力です。成長の糧になり、学ぶ機会です!

その機会を与えずして、子どもたちは成長しません!

自ら考え行動すること、これはすごく大切なことです。

今はピアノ科の発表会まで1ヶ月を切りましたが、エンジンがかかるスピードも人それぞれ。

親御さんは、エンジンがかかるのが遅くて間に合わないんじゃない?と思いがちですが、それも経験です😊

間に合わない経験が次に間に合う経験を作ります!

放ったらかしと、考える経験を与えることは違います!

【口を出さない!】これは簡単な様で中々難しいです。

子どもたちが考えるチャンスを大人が取り上げてしまわない事。

自ら考え動き、失敗も成功の元と言いますが、子どもたちが主体的に考えられる様になるお手伝いを大人がしていきます。

 

そして『口を出さない』だけではなく、

『子ども達ができるのを、お母さんが(保護者の方が・先生という私自身も)信じて見守り待つ』、これがとても大切な事です。

こけそうになったらこけない様に先回り育児でなく、待ちぼうけ😊する覚悟で手を出さない。口を出さない。🙅

『信じて待つ』

これにつきます。

子ども達の為には信じて待つ事こそ、自ら考え、主体性をもち、動けるようになるので、これはとても大切な事です。

 

リトミックでも、ピアノ🎹でも、先生と子ども達の関わり方、距離はとても大切です。

母親でもなく、お友達でもなく、でも大好きな存在である『先生』。

こずみっくでは、音楽だけでなく音楽をツールに、

感じる力
考える力
思いやりの力
目に見えにくい力を伸ばしていきます。

家とは違う、学校とは違う、だけど居心地が良く、大好きな先生やお友達がいる。

「先生やお友達にあいたい!」

そう思える『音楽教室』があってもいいと、そんな教室でありたいと思っています😊✨

これはリトミック科・演奏科共に『教室理念』として掲げ続けています。

🎵大好き音楽が!
👩大好きな先生が!
👧👦大好きなお友達が!

音楽を始めるキッカケはなんだって、『楽しい』から!

ぜひ教室にご体験に来られませんか。

音色こずみっくには得意分野の違う講師が4名在籍しています。

先生と生徒さんの出会い!こちらもまた『ご縁』です。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

 

☆体験レッスンのお問合せはコチラ💁

 

2024年度年間スケジュール

 

野田教室

 

東畦教室



倉敷教室

 

 

「野田教室」についてのお知らせ

 

2021年7月6日に開校した「野田教室」のご案内です😊

野田教室では、広い教室を存分に生かしたレッスンを行いたいと思っています。

★とても広いので、リトミックならではの身体を使った活動がしっかり出来る。
★異年齢リトミックなので、発達を促し、子ども達の成長に様々な個性や広がりが出る。
★少人数制なので、子ども1人1人の個性に沿って、指導アプローチが出来る。

 

《教室の場所》

〒700-0971
岡山県岡山市北区野田2丁目13−8
野田パークビル(バレエスタジオカラーズ野田教室)・3F4F


《駐車場について》

車は、トマト銀行野田支店(野田教室より100m・徒歩1分)に10台ほど契約していますので、お停めいただき、お越しください。


《ビル1Fから4Fの教室までの行き方》

新クラス「野田教室」に関するお問い合わせは、公式LINEまでお願い致します。

教室案内へのリンク

↑教室やレッスンに関する詳しいご案内はこちらからどうぞ↑


これからホームページでも定期的に教室やレッスンに関するお知らせや、お母様方のお役に立つ情報をお伝えしていきたいと思っています。

ぜひまたご覧になってみてください😊

音色こずみっくでは、そのほかYouTubeでもレッスンの様子を【限定公開】しています。

ぜひチャンネル登録もお願い致します🙋‍♀️

 

YouTubeへの案内リンク
ページトップへ