岡山市にあるリトミック教室「音色(おといろ)こずみっく」はヤマハのピアノを使って音楽を楽しみながら子ども達の心を豊かにしていきます。リトミックを通じて子ども達の可能性がコズミック(宇宙)のように無限大に広がっていって欲しいと願いを込めています。岡山市南区東畦教室と早島教室の2カ所でリトミックを行っています。体験教室あり

ハロウィンウィーク本格週!みんなの仮装をご紹介!

ハロウィンウィーク本格週!みんなの仮装をご紹介!

ハロウィンウィーク本格週!みんなの仮装をご紹介!

こんにちは!

前回ブログでもお伝えしましたが、ただ今音色こずみっくはハロウィンウィーク中🎃

そこで今回は子ども達の可愛い、そしてカッコいい仮装を色々とご紹介します!😄

 

 

ハロウィン仮装で賑やかな教室

 

 

 

ハロウィン始まりました!🎃

今年は子ども達どんな仮装をしてくれたのかな~🎵

 

先ずは平野レミクッキング!

去年、寅さんの仮装でベストオブハロウィン👻を獲った男の子です!

今年はなんと料理家の平野レミさんに!😄

 

今の季節にピッタリの氷の女王エルサ!👸

なんて可愛いんでしょう!アナ雪が大好きなのが伝わってきますね♡

 

赤ちゃん👶達のベビーリトミッククラスでもトリック・オア・トリート👻

パンプキンや鬼になりきり!🎃👹

 

ピカチュウもいます!⚡

 

ピアノ科も負けていませんよ😄

 

それぞれみんなハロウィン🎃を楽しんでくれていて、教室でお菓子を配っているお友達もいました😄♥

 

兄弟姉妹で仮装してくれているお友達も!🤡👻

 

今週はハロウィンウィーク本格週です😄

10/31(金)の津島幼稚園📛まで続きますので、皆さんの素敵な仮装を楽しみにしています👻

 

 

 

課外教室でもワクワク!楽しいレッスンを

 

 

課外教室が始まり、2〜3ヶ月が経ちました!😄

年少のどれみフレンズのお子様には、CDをお渡しして、聴いてもらっています🎵

保護者の皆さまには日ごろからご協力いただき感謝しています😌

そして分離のお子様については、お子様自身がとてもやる気を出していて、

『これ、宿題にしてほしい!』

『これやってきたよ!』

『この曲が好き!』

と、始めたばかりなのに本当に楽しんでくれているのが伝わってきます✨

ここで、課外教室の保護者の方のお声を一部ご紹介します😄

いつもお世話になります。
毎回、レッスンの様子を詳しく教えていただきありがとうございます♪
CDは、車移動中ながすようにしていて、本人も楽しそうに、歌ったり、手を叩いたりしています。
今週は、是非アドバイスいただいた練習をやってみたいと思います😄

今晩は。教室でしたことを、お家でもとても楽しそうにやっています。
CDを聞きながら手遊び?したり弾くのがとても楽しい様でニコニコです☺️
ハロウィンの練習カードもやる気満々です!
楽しく取り組んでいて、お歌聞いたよ!いっぱいやった!
と自分で言っていました!✨

先生、ご丁寧にありがとうございます🎹
練習の様子をまだ見れずで、レッスンも分離になっているので、私の伝え方が先生と同じことを伝えられているか不安ですが…
おうちで楽しく復習頑張ります💪

火曜の猪原・高橋クラス、水曜の石原クラスは特に年少さんが多く、分離のお子様がほとんどです。

だからこそ、レッスン内容についてはお子様・保護者の方と講師陣がそれぞれ連携をとり、みんなレッスンに慣れてきたように思います😊

金曜の黒﨑クラスは年長さん年中さんが多く母子同伴のお子様が多いので、保護者の方もレッスンと同様に練習サポートに入ってくれており、本当に感謝で一杯です!

未就学児の小さなお子様達の上達は、保護者の方のサポート無しにはなかなか難しいといわれているので、本当に応援隊の皆様の努力の賜物です!✨

 

 

楽しい経験が積み重なって「練習」「継続」へ繋がる

 

 

 

子ども達、特に未就学児さんにとって、わくわくしたり、楽しかったり、これはとても大切な経験です。

この積み重ねが『練習』に繋がっていきます😊

音色こずみっくでは常に『わくわく』『やってみたい!』のレッスンを心がけています😄

・『練習したから出来た』という達成感
・簡単すぎない少しチャレンジになる課題
・ちょっと頑張ったらこうなれるかもの目標
・何より先生が楽しいから子ども達が楽しい
・年2回のモチベーションをあげる発表会(夏祭りやクリスマス等イベントをくっつけると、子ども達が更に練習を頑張る)
・ハロウィンチャレンジや50曲チャレンジの際には、お菓子やプレゼントを選ぶ楽しさともらえる達成感🎁
・何より音楽は、1人で奏でるものではなく、人との繋がりを作る素敵なもの
・発表したい!聞いてほしい!の気持ちを育む

というように、大人が子ども達へ楽しめる環境を用意することが大切です。

そしてこずみっくでは、ステップ3までのリトミックをして、その後お友達だけとする母子分離の楽しさを経て、併用や切り替えでピアノに進むことをおすすめしています。

なぜかというと、これらの段階を経た子ども達は「練習」をマストにしなくても、

『弾いてきたよ!』

『あの曲弾きたい!』

『どうしたらいいの?』

と、自分自身で行動し、思考するようになってくるからです。

その時に、読譜ができて、お家🏠でピアノ🎹に向かい自分で練習できる環境を、伝えていくのが講師の私達の務めです🤗

先ずは1年、3年、5年、8年!…そして10年と。

10年習えば本当に子ども達は成長するので、途中でおやすみしても元のおやすみした場所から再開できます😊

年少〜小1くらいにはじめて、中学3年迄は辞めずに教室に来る!これも楽しければお子様は継続希望をだしてくれます!

↑ここ!ぜひ目指してみてください。

 

 

子どものペースに合わせてコツコツと

 

 

うちの息子も自閉症で指先不器用ですが、今年ピアノも7年目。

本当に練習は、発表会の前くらいにしかしませんが、だいぶ弾けるようになってきたのは、やはりコツコツの『継続』です✨

🌟https://www.youtube.com/shorts/bCXo1cucBm0

↑こちらは息子がピアノを始めて1年経った頃の発表の動画です。

 

この後、1年弱程ピアノをお休みしてそこから、息子がやってみようかな?となった2年生の終わりに私と再開しました😄

なので、実質は6年ほどで、現在7年目です。

↑こちらの動画は、かれこれ5年経って小学校6年になったときの動画です。

ボチボチ、本当に少しずつですが『ピアノ』って継続が大切なんだなあと息子をみていて本当に思います😄

息子なりに楽しんでいる姿を見ていると、音楽が常に隣にあることはとてもいいことだなと思います🎹

 

今、息子だけでなく、小学校高学年に差し掛かったお子様は中学受験、中学生は部活の兼ね合いなどでお休みしたり、本人は継続したいけどなかなか難しかったりするケースがよくあります。

そんな中でも、ご本人も保護者の方もスケジュールなんとかならないかな?とご調整くださっています😌

教室に来なくなったりお休みする期間が長くなったりすると、どうしてもピアノは弾けなくなってしまうし、読譜の能力や伝達処理能力が落ちてしまうので、『継続』が本当に大切です。

是非、受験の傍ら息抜きに、ピアノ🎹を楽しみに来ていただけたら講師一同嬉しく思います😄

 

🌟https://youtu.be/pLb_O3u5nVE?si=787KxGqZQp46SOAo

🌟https://youtu.be/JudBO0CqnSk?si=Pmr4U7W9GVqMiB-R

🌟https://youtu.be/eavX6PmvHOw?si=moR0E_h6nXD6S7GA

 

動画のみんなはリトミックから一緒で、リトミックを見ていてくれたのは私の恩師の先生です✨

みんな小学校6年生くらいになると、やりたいことや他の習い事の兼ね合いがでてきます。

でもそれでも楽しく、みんなと継続していける!

音色こずみっくはそんな教室を目指しています🤗

 

 

新年度のレッスンスケジュール

 

 

野田教室

 

東畦教室

 

倉敷教室

 

なお、各教室3名以上でグループレッスンを組むことができます。

上記スケジュールでご希望の曜日がない方はご要望をお伝えいただけましたら対応致しますので、お気軽にご相談ください💁

お友達を待ちながらレッスンすることも可能です✨

 

「野田教室」についてのお知らせ

 

2021年7月6日に開校した「野田教室」のご案内です😊

野田教室では、広い教室を存分に生かしたレッスンを行いたいと思っています。

★とても広いので、リトミックならではの身体を使った活動がしっかり出来る。
★異年齢リトミックなので、発達を促し、子ども達の成長に様々な個性や広がりが出る。
★少人数制なので、子ども1人1人の個性に沿って、指導アプローチが出来る。

 

《教室の場所》

〒700-0971
岡山県岡山市北区野田2丁目13−8
野田パークビル(バレエスタジオカラーズ野田教室)・3F4F


《駐車場について》

車は、トマト銀行野田支店(野田教室より100m・徒歩1分)に10台ほど契約していますので、お停めいただき、お越しください。


《ビル1Fから4Fの教室までの行き方》

新クラス「野田教室」に関するお問い合わせは、公式LINEまでお願い致します。

教室案内へのリンク

↑教室やレッスンに関する詳しいご案内はこちらからどうぞ↑


これからホームページでも定期的に教室やレッスンに関するお知らせや、お母様方のお役に立つ情報をお伝えしていきたいと思っています。

ぜひまたご覧になってみてください😊

音色こずみっくでは、そのほかYouTubeでもレッスンの様子を【限定公開】しています。

ぜひチャンネル登録もお願い致します🙋‍♀️

 

YouTubeへの案内リンク
ページトップへ