岡山市にあるリトミック教室「音色(おといろ)こずみっく」はヤマハのピアノを使って音楽を楽しみながら子ども達の心を豊かにしていきます。リトミックを通じて子ども達の可能性がコズミック(宇宙)のように無限大に広がっていって欲しいと願いを込めています。岡山市南区東畦教室と早島教室の2カ所でリトミックを行っています。体験教室あり

親子で楽しんで作り上げる発表会の舞台

親子で楽しんで作り上げる発表会の舞台

親子で楽しんで作り上げる発表会の舞台

こんにちは!

発表会に向けてのレッスンが本格的に始まりました!

今回は、お子様の頑張る姿をお届けしつつ、お母様達も?!頑張っている様子をお届けしていきます😉

 

合奏の楽しさがつぎつぎに伝染!

 

去年はあちゃらけバンドで、

🎷サックス・🎻バイオリン・コントラバス・ドラム🥁・キーボードのバンド演奏に触れたみんな!

今年は小学生リトミック科から、

『僕たち(私達)も合奏やりたい!今年の発表は合奏にしよう!』

ということで、今年のリトミック科から始まった合奏!

なんとお母様がチューバでご参加!

 

 

お子様のピアノ演奏とセッションしたり、合奏曲『忍たま乱太郎』の『勇気100%』にもご参加いただいたりします!

そんな2人を見て、【なんだか楽しそう】が伝染(笑)

別の保護者の方がドラム🥁をたたきます!

 

組み立ててくださいました!

 

そして、【ドラム🥁たたくの楽しそう】で更に楽しさの伝染!

(以下、映像ありませんが音声が出ます!)

 

 

なんと🎷サックス!

サックスでもメロディーを吹いてくださる、ピアノ科のお母様。

そしてお子様もピアノ頑張る❢❢🔥とのことで(笑)

 

お母様伴奏にも挑戦!

そこに、
ボンゴ、カスタネット、トライアングル、タンバリンと、低学年が入っていきます😄

年少〜年長さんも保護者の方やお兄ちゃんお姉ちゃんをみてタンバリンやります!という子を募集中❢❢

是非1つの舞台を作り上げる楽しさを皆様と分かち合いたいです❢❢

 

その他にもバイオリン🎻とピアノのコラボやチューバとピアノのコラボも見どころです!

3/16(日)、合奏はお昼から第二部を予定していますので、最後までお楽しみに!😊

場所は早島ゆるびの舎・大ホールです。

是非沢山の方にお越しいただきたいと思っています😄💓

 

著しい成長を遂げるお子様達

 

ここからは最近の皆の様子をお送りします!

最近教室ではフラッシュカードのタイムを競っています。

どれみフレンズ・バスティン・様々な楽器で楽しくレッスンしています✨

 

リトミックとピアノ併用のお子様

 

中でも、リトミックと併用で来た子達がピアノでメキメキ力を発揮しています!

 

難しそうな曲も、弾きたいあの曲も、ピアノって🎹脳トレです!

せーちゃん先生がピアノ🎹を始めましたが(動画の女の子も)、数分前まで弾けなかった曲をスコア分析して動きと結びつけてあげたり、手が連動する様なエクササイズをこなしたりすると弾けるのです🎹

それをいかに、いかように楽しく家で🏠してもらうかがとても大切です😊

達成感と課題、課題は、簡単すぎてもNG✖、難しすぎてもNG✖、この動画の子はピアノ🎹を始めて2年弱です。

2年弱、リトミックと併用できました。

そしてピアノ🎹が大好きです😄

紡ぎ歌を初見で弾ける程、成長しています✨

勿論進む速度はお子様それぞれ。だけど皆のやる気スイッチを探し出し押すことが大切なのです。

 

手元を見ずに弾く・様々な伴奏で弾く

 

 

以前の発表会時に🎁プレゼントしたアイマスクを最大限に利用してくれています!

そして楽しんでいます!

目隠しして弾けたらブラインドタッチ!楽譜を見て弾けます!

 

 

同じ曲もアルベルティ・バス(伴奏の種類)で弾いたり、ワルツのリズムで弾いたり、アルペジオで弾いたりすることはとても大切で、音楽を掘り下げ楽しんでいます💓

彼は、年少〜年中は私が、年長〜1年生の途中まであやこ先生が、1年生~2年生までははるみ先生が指導に入りました!

指導についても、全く違う方向を向く人間が指導に入ることは子ども達の混乱を招くので良くないのですが、こずみっくの様に同じ方向を向き、情報をシェアして指導にあたっている場合は、同じ組織の同じ方向を向いた先生達、それぞれの良い所を子ども達は吸収していき、そしてそれがまた、彼らの一つ一つの経験に繋がるのです😊

これがチーム指導の良い所です!

 

ピアノ🎹枠は、2月になったら、さりおや、タウン情報、広告に掲載し仲間の募集を始めます!

🎹ピアノをお考えの方は、大まかでも構いませんので早めに時期や時間の希望をご伝達いただけたら、スムーズにご案内可能です✨

是非お気軽にお問い合わせください!

 

4月からの空き状況

 

☆【ピアノ🎹クラス】

〈月曜〉東畦教室/黒﨑担当

①17:30~18:00

 

〈水曜〉倉敷教室/高橋担当

②17:00~17:30

③19:00~19:30

 

〈金曜〉倉敷教室/黒川担当

④16:45~17:15

⑤17:15~17:45

 

〈土曜〉野田教室/高橋担当

⑥12:30~13:00

⑦13:00~13:30

⑧14:10~14:40

 

☆【リトミッククラス】

リトミックは土曜日に新しいクラスができました!

 

①ベビーリトミック&ステップ1【NEW!!】

10:00~10:45

 

②どれみふぁクラス(2〜4歳)【NEW!!】

11:40~12:25

 

③そらしどクラス(4〜6歳)【NEW!!】

10:50~11:35

 

いずれも新しいお友達と、オープンクラスで1からスタートできます😄💓

さらに②、③は鍵盤指導+リトミックの新しい形のクラスです!

是非気になっている方はお早めにお問い合わせくださいm(_ _)m

 

皆さまの声をお聞かせください

 

現在、ホームページの『保護者の方の声』にご協力いただける方を募集しています!(ページ詳細はコチラ

こちらに、お写真📸️のご掲載とご感想をいただける方は、是非お願いしたいと思っております✨(^^)

こずみっくの良い所!こんな所をこれからの仲間に伝えたい!等ございましたら、是非お聞かせください!😄

 

また、Googleでのクチコミも募集しております!

コチラを開いて【クチコミ】のページから宜しくお願い致します。

ご掲載の方には、心ばかりですがお礼をお渡ししていますので、是非書いてくださった方はご伝達ください!

 

併せて、下記サイトでもクチコミを募集しておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします🙇‍♀️

コドモブースター

オトコロドットコム

こちらに関しても、ご掲載いただいた方は是非お知らせいただけたらと思います✨

 

新年度のレッスンスケジュール

 

 

野田教室

 

東畦教室

 

倉敷教室

 

なお、各教室3名以上でグループレッスンを組むことができます。

上記スケジュールでご希望の曜日がない方はご要望をお伝えいただけましたら対応致しますので、お気軽にご相談ください💁

お友達を待ちながらレッスンすることも可能です✨

 

「野田教室」についてのお知らせ

 

2021年7月6日に開校した「野田教室」のご案内です😊

野田教室では、広い教室を存分に生かしたレッスンを行いたいと思っています。

★とても広いので、リトミックならではの身体を使った活動がしっかり出来る。
★異年齢リトミックなので、発達を促し、子ども達の成長に様々な個性や広がりが出る。
★少人数制なので、子ども1人1人の個性に沿って、指導アプローチが出来る。

 

《教室の場所》

〒700-0971
岡山県岡山市北区野田2丁目13−8
野田パークビル(バレエスタジオカラーズ野田教室)・3F4F


《駐車場について》

車は、トマト銀行野田支店(野田教室より100m・徒歩1分)に10台ほど契約していますので、お停めいただき、お越しください。


《ビル1Fから4Fの教室までの行き方》

新クラス「野田教室」に関するお問い合わせは、公式LINEまでお願い致します。

教室案内へのリンク

↑教室やレッスンに関する詳しいご案内はこちらからどうぞ↑


これからホームページでも定期的に教室やレッスンに関するお知らせや、お母様方のお役に立つ情報をお伝えしていきたいと思っています。

ぜひまたご覧になってみてください😊

音色こずみっくでは、そのほかYouTubeでもレッスンの様子を【限定公開】しています。

ぜひチャンネル登録もお願い致します🙋‍♀️

 

YouTubeへの案内リンク

 

 

ページトップへ