岡山市にあるリトミック教室「音色(おといろ)こずみっく」はヤマハのピアノを使って音楽を楽しみながら子ども達の心を豊かにしていきます。リトミックを通じて子ども達の可能性がコズミック(宇宙)のように無限大に広がっていって欲しいと願いを込めています。岡山市南区東畦教室と早島教室の2カ所でリトミックを行っています。体験教室あり

経験の積み重ねが『自信』に繋がる!夏の発表会レポート

経験の積み重ねが『自信』に繋がる!夏の発表会レポート

経験の積み重ねが『自信』に繋がる!夏の発表会レポート

こんにちは皆さん!

あっという間に夏休みが終わりましたが、厳しい暑さはまだまだ続きそうですね…

体調管理に気をつけながら、残暑を乗り切りましょう!✊

 

今回は、前回のブログに入りきらなかった夏祭り発表会の様子を引き続きお届けしていきます!😄

 

 

未就学児さんの発表会の様子

 

 

さてさて発表会エピソードは続く…今回は未就学さんたちです!

👆リトミックを併用中、ステップ4からピアノ🎹を始めたRちゃん!😄

お姉ちゃんのSちゃんのピアノ🎹を弾く姿をみて、私も弾いたみたい!

と、選曲やイメージも自分で決めて、自信をもって堂々と発表しています!

お家🏠はキーボードだけど、やっぱり大きなピアノ🎹で弾くのは、『緊張』よりも『楽しみ』が大きかったようです!

リトミックの時も、

「Rちゃんはね、ちょうちょ弾くよ!」

と、レッスン後にみんなで発表会ごっこをして『イメージ』していたこともあり、堂々と弾けました!✨

流石、リトミックの発表でステージをこなしてきただけあって『経験』の大切さを感じられる素敵な発表でした!

 

👆そしてこちらはEちゃん!

前回の春の発表会では、ピアノを始めたばかりでお母様と先生とベルをつかった発表でした。

そこからプリキンダーさんになり、

「お姉ちゃんのSちゃんがかっこよかった!」

「いちこ先生みたいになりたい!」

という憧れから、1曲は1人で弾く!と決めて、大好きなモンスターバスとカエルの歌を自分でチョイス!

とってもかっこよかったね!

次の12月は全部1人ステージでいこうかな…と、もう次の事を話していました😊

きっと『緊張感』『達成感』『喜び』…年中さんには色々な経験が積み重なり、本当に素敵な発表になったんだなぁと思い、とても感動しました✨

 

👆さてさて、こちらは年長さんのY君!

彼はリトミックのステップ3の年度途中に体験に来られました。

グループレッスンより個人レッスンかな?というところもあり、30分のレッスン時間の中で着実にステップアップし、現在ステップ5まできました!

その中で、お父様がピアノを弾けるということで、ご自宅やレッスンのちょっとした時間にピアノを取り入れ、レッスンしています🎹

回を重ねる毎に『堂々』としっかり弾けるようになっており、リトミックの30分レッスンの中でピアノを盛り込んでいるのですが、この様に楽しんで発表ができていて本当に嬉しい限りです😄

最近はピアノを弾く時間もだんだん増えてきて、発表することや合格することの『達成感』も味わっています✨

 

👆そして彼女はリトミックをステップ3まで経験し、ステップ4に進まずにピアノに切り替えて1年4ヶ月、8月の発表会でピアノを卒業する予定でした。

が、しかーし!

「発表会のあとのお祭り楽しかった!またビンゴも参加して🎅🎄発表会でてみようかな💡」

「お友達のМちゃんとAちゃんとお祭り!」

「ヨーヨー🪀、射的!楽しかった!」

と、たくさん楽しい思い出ができた事で、先生と曜日を変えて12月の発表会までやってみる!😊という事に。

元々お母様がピアノをしてほしい!という思いがあり(私も息子はその始まりで習っているのでとても良くわかります🙇)、リトミックからピアノ🎹へ切り替えた彼女。

だけど年中さんでピアノ🎹となると、身体や指が細くて思うように動かなかったり、練習の習慣を身につけるのが難しかったり…

みんな色々あるよね!という事で当初は8月で卒業予定でしたが、今回の楽しかった経験が12月までやってみるきっかけとなりました。

これ大切ですよね✨

 

 

『きっかけ』が頑張る原動力に

 

 

先日、つしま幼稚園📛の理事長先生ともお話したのですが、何事においても「そこに向けて頑張ってみよう!」と思える『キッカケ』💡がとても大切です。

こずみっくが発表会を年2回、しかも楽しい企画を交えてするのは『発表会』を楽しみにしてほしいから😊、待っていてほしいからです♥

本当に大変だけど、子ども達の身となり力となります!

特に未就学さんは、まだまだ自分の意思で決めるのは難しいお子様も多いので、楽しめるって本当に大切ですよね!

 

そして、12月まで続けることにした彼女のメダカの学校の発表、さらに小1のお兄ちゃんのメダカの学校の発表を聞いた最年少のSちゃん(前回ブログで紹介したお子様)が、

「私も次は、めだかのがっこう弾きたい!あと、こいぬのマーチ」

と言っていました!

これこれ!それだよ!

お友達の発表を聞いて、

「この曲弾いてみたい🎹」

「この曲いいな〜」

「かっこいいな〜」

「弾いてみたいな〜✨」

これは『聴く』ことによって生まれる『思考』なので、本当に万々歳です!

この様に、その時のそれぞれの今しかない発表を観て、聴き、感じ表現に繋げる🎹これぞ演奏の、発表会の醍醐味ですね!

小さくてもわかる!本物の体験を!というところですね😄

生徒さんの気持ちや親御さんの気持ちは始めた頃より変化していきます。

そこに合うサービスやレッスン提供を忘れず、私も生徒さんに学ばせてもらっています😌

 

今回、発表会という場が子ども達の「楽しい!」「また頑張りたい!」と思えるきっかけになっているのを肌で感じて、とても嬉しかったです😄

頑張ってくれた子ども達、そしていつも傍で見守ってくださった保護者の皆さまに改めて感謝申し上げます。

ありがとうございました!!

 

 

12月発表会のタイムスケジュール

 

 

12/6(土)開催のクリスマス🎄コンサートでは、クリスマスビンゴ、夏の発表会で人気だった射的🎯、だーつぼーる、フラッシュカード、音楽かるた等々…

参加者のお友達には、またまたクリスマスの楽しい企画をご準備しています!🎅

企画の詳細についてはまた追々お伝えしていきますが、当日のタイムスケジュールが決まりましたのでお伝えしていきます😄

 

横スクロールでご確認いただけます。

【受付時間】

〇Step2・3・高島おひさまこども園年少さん……9:30~9:45
〇ベビー・Step1……9:45~10:00
〇Step4・5・高島おひさまこども園年中・年長さん……10:45~11:00
〇(クリスマスビンゴ・パーティに参加予定の)小学生リトミック・ピアノ科・演奏科(つしま幼稚園の方含む)……12:00~12:15
〇(クリスマスビンゴ・パーティに不参加の)小学生リトミック・ピアノ科・演奏科(つしま幼稚園の方含む)……13:45~14:00

タイムスケジュール発表クラス内容

第一部:リトミック科

9:45~10:10Step3  
高島おひさまこども園(年少)
発表
10:15~10:40Step2発表
10:40~10:55Step1・2・3記念写真撮影
10:55~11:20ベビー・Step1発表
11:25~11:50Step4・5
倉敷教室  
高島おひさまこども園(年長)
発表
11:55~12:20Step4・5
野田教室  
高島おひさまこども園(年中)
発表
12:25~12:40Step4~小学生記念写真撮影
12:40~14:00 クリスマスビンゴ&  
クリスマスパーティ🎄
タイムスケジュール発表クラス内容

第二部:小学生リトミック科・演奏科

14:00~14:25小学生リトミック科
倉敷・東畦・野田
発表
14:25~14:40小学生リトミック科
演奏科
記念写真撮影
14:40~17:30ピアノ科・演奏科発表
17:30~18:00 片付け

 

当日の準備・片付けのお手伝いについて

 

①11:00~12:30 準備※

②14:00~14:30 練習室片付け

③17:30~18:00 ホール片付け

 

以上の時間帯に保護者の方のお手伝いを募ります!

お手伝いしてくださる方がおられましたら、事前に講師までお伝えください🙇

※強制ではございません。

 

その他、発表会についての情報は随時こちらのブログでお伝えしていきますので、12月まで楽しみにしつつ日々のレッスンを頑張っていきましょう😄

 

 

新年度のレッスンスケジュール

 

 

野田教室

 

東畦教室

 

倉敷教室

 

なお、各教室3名以上でグループレッスンを組むことができます。

上記スケジュールでご希望の曜日がない方はご要望をお伝えいただけましたら対応致しますので、お気軽にご相談ください💁

お友達を待ちながらレッスンすることも可能です✨

 

「野田教室」についてのお知らせ

 

2021年7月6日に開校した「野田教室」のご案内です😊

野田教室では、広い教室を存分に生かしたレッスンを行いたいと思っています。

★とても広いので、リトミックならではの身体を使った活動がしっかり出来る。
★異年齢リトミックなので、発達を促し、子ども達の成長に様々な個性や広がりが出る。
★少人数制なので、子ども1人1人の個性に沿って、指導アプローチが出来る。

 

《教室の場所》

〒700-0971
岡山県岡山市北区野田2丁目13−8
野田パークビル(バレエスタジオカラーズ野田教室)・3F4F


《駐車場について》

車は、トマト銀行野田支店(野田教室より100m・徒歩1分)に10台ほど契約していますので、お停めいただき、お越しください。


《ビル1Fから4Fの教室までの行き方》

新クラス「野田教室」に関するお問い合わせは、公式LINEまでお願い致します。

教室案内へのリンク

↑教室やレッスンに関する詳しいご案内はこちらからどうぞ↑


これからホームページでも定期的に教室やレッスンに関するお知らせや、お母様方のお役に立つ情報をお伝えしていきたいと思っています。

ぜひまたご覧になってみてください😊

音色こずみっくでは、そのほかYouTubeでもレッスンの様子を【限定公開】しています。

ぜひチャンネル登録もお願い致します🙋‍♀️

 

YouTubeへの案内リンク
ページトップへ