岡山市にあるリトミック教室「音色(おといろ)こずみっく」はヤマハのピアノを使って音楽を楽しみながら子ども達の心を豊かにしていきます。リトミックを通じて子ども達の可能性がコズミック(宇宙)のように無限大に広がっていって欲しいと願いを込めています。岡山市南区東畦教室と早島教室の2カ所でリトミックを行っています。体験教室あり

ハロウィンからクリスマスへ!発表会まであと3週間

ハロウィンからクリスマスへ!発表会まであと3週間

ハロウィンからクリスマスへ!発表会まであと3週間

こんにちは!

ハロウィンウィーク🎃で賑やかだった10月から、あっという間に11月半ば!

街中はだんだんとクリスマスモードになってきましたね🎄

今回はハロウィンウィークでの可愛らしい仮装の様子や、クリスマス発表会に向けてピアノ科の子ども達の様子もお届けしていきたいと思います🤗

 

 

楽しかったハロウィンウィーク!

 

 

先月のハロウィンウィーク!🎃

みんな本格的に様々な仮装をしてきてくれました!

 

 

さらに10月末まではハロウィンカード🎃でみんなたっくさん練習してきてくれました!

ピアノ科はお菓子つかみ取り🍭

リトミック科はミッションコンプリートでお菓子を選んで帰りました!🍬

 

今年のベストオブハロウィンは誰かな?

みーーーんな、とっても可愛かった♥

 

 

次はクリスマス!本番まで1カ月を切ったクリスマス発表会

 

 

さてさて!クリスマス🎄のアドベン卜カレンダー!始まっています😄

 

今年は発表会が早いので、12/6(土)までのチャレンジです🎅

発表会にご参加されないお友達もチャレンジ可能なので、

20個🎹
25個️🏆
30個👑

めざまし頑張ろう!

12/25(土)までじゃないよ!12/6(土)までのチャレンジです!

くれぐれもお間違えのないように頑張ってくださいね😄

 

というわけで、発表会本番まで1ヶ月を切りました!

前回(今年8月に開催したピアノ発表会🎹)のレポートはこちら👇

🌟 https://share.google/IPIZ9mCjDifS0jPML

🌟 https://share.google/3hFzpLgB0DbsnpVux

そして、ここからは前回紹介しきれなかった小学生さんの発表の様子をご紹介します!

 

 

前回の様子と今回の発表会への意気込み

 

 

↑こずみっくでピアノを始めてまだ半年ほどですが😊、とっても楽しく弾いています🎹

以前別の教室で半年弱ピアノをしていたそうなので、ピアノ歴は1年くらいです😄

 

↑ピアノを始めて2年が経ちました😄

次のクリスマス発表会🎅では、【くるみ割り人形】を弾きたいと頑張っています!🎹

 

↑ピアノを始めて1年が経ちました😄

和音に苦戦していますが、和音の粒を揃えて綺麗に弾けるようになりました!

クリスマス発表会では【あわてんぼうのサンタクロース🎅】、またまた課題の和音に向けて頑張っています🎹

 

↑ピアノ始めて3年が経ちました😄

彼は年中の時にピアノを始めて、いつもピアノが大好きで自分の好きな曲を弾いています🎹

夏も鉄道唱歌を移調して弾く!と張り切って弾いていました!

 

↑冬の発表会で、ピアノを始めて3年が経ちます😄

彼女は年長の12月にリトミックと併用でこずみっくにやってきて、2年半程経ちましたが、ピアノが大好きで、バイエルがもうすぐ終わります!

この日は緊張したそうで1オクターブ間違えたと言っていましたが、頑張りました!🎹

 

↑彼女は年中の時にピアノを始めました😄

私の指導を半年、あやこ先生の指導を1年半、はるみ先生の指導を1年半、そしてまた私の指導に帰ってきて半年ほどになります。

曜日を変わりながらも、大好きなバレーを頑張りながらずっとピアノも継続してきて、始めて3年半経った頃です。

この冬の発表会で満4年がきます✨

大好きなバレーの試合や練習を頑張って、リトミック60分+ピアノ🎹に来ているがんばりやさんです😄

冬の発表会では【ウィンターワンダーランド】を弾きます🎹

ママと二人三脚での練習の様子!

みんなそれぞれのエピソードがありながら頑張っています!

 

↑彼女は双子のお姉ちゃんです。

自分でリトルコスモスの中からこの曲をチョイスしました😄

6年前はこんなに小さかったステップ3の頃にリトミックを始めた彼女達は、こんなに大きくなりました✨

そして去年、5年賞のトロフィー🏆️をもらいました。

ちなみにこの写真の子ども達はみんな、リトミックなりピアノなりドラムなり音楽をつづけてくれています😄

一番左の男の子はリトミック科にいて、合奏でリコーダーをしてくれます。

右から3番目の男の子は、こだま楽器でドラム🥁を頑張っています😄

真ん中の姉妹は1人は新体操ですが、妹ちゃんは先ほど紹介した和音を頑張っている小2の女の子で、冬の発表会では【あわてんぼうのサンタクロース🎅】を弾いてくれるお子様です。

 

そして、頑張って6年間つづけてくれたら…✨

色んな曲が弾けるようになる小6達の紹介です😄

🌟6年生その1:色は匂えど散りぬるを

🌟6年生その2:金平糖

🌟6年生その3:ハバネラ カルメン

🌟6年生その4:エリーゼのために

🌟6年生その5:お人形の夢と目覚め

 

彼らは10年前に同じリトミックの土曜クラスで繋がり、そのあとクラスが変われど、教室が変われど、共にリトミックやピアノをつづけてきて10年弱。

本当に素敵な繋がりですよね✨

もともとは私の恩師の先生のリトミック教室に3人で通っていました😄

 

 

長く続けると在籍年数によってトロフィーの授与も!

 

音色こずみっくでは長く在籍しているお子様がたくさんおられます。

今年も5年トロフィー️のお子様が4人、
来年は10年トロフィーのお子様が2人、8年トロフィー️のお子様が1人おられます。

皆トロフィー️目指して楽しんでいきましょう!🏆

そして!いちこ先生の「講師にもトロフィー️🏆あるといいなぁ」の一言で、講師にもトロフィー作ることにしました!😄

 

トロフィー️は5年のブロンズから始まり、

 

8年のシルバー、

10年のゴールドと、サイズも大きくなっていきます🏆

 

10年まで並ぶと素敵ですよね!

そのあとはガラスのクリスタルスタンドの盾となります✨

是非小さな頃からのコツコツの積み重ねです😄楽しみにしていてください🎶

 

 

新年度のレッスンスケジュール

 

 

野田教室

 

東畦教室

 

倉敷教室

 

なお、各教室3名以上でグループレッスンを組むことができます。

上記スケジュールでご希望の曜日がない方はご要望をお伝えいただけましたら対応致しますので、お気軽にご相談ください💁

お友達を待ちながらレッスンすることも可能です✨

 

「野田教室」についてのお知らせ

 

2021年7月6日に開校した「野田教室」のご案内です😊

野田教室では、広い教室を存分に生かしたレッスンを行いたいと思っています。

★とても広いので、リトミックならではの身体を使った活動がしっかり出来る。
★異年齢リトミックなので、発達を促し、子ども達の成長に様々な個性や広がりが出る。
★少人数制なので、子ども1人1人の個性に沿って、指導アプローチが出来る。

 

《教室の場所》

〒700-0971
岡山県岡山市北区野田2丁目13−8
野田パークビル(バレエスタジオカラーズ野田教室)・3F4F


《駐車場について》

車は、トマト銀行野田支店(野田教室より100m・徒歩1分)に10台ほど契約していますので、お停めいただき、お越しください。


《ビル1Fから4Fの教室までの行き方》

新クラス「野田教室」に関するお問い合わせは、公式LINEまでお願い致します。

教室案内へのリンク

↑教室やレッスンに関する詳しいご案内はこちらからどうぞ↑


これからホームページでも定期的に教室やレッスンに関するお知らせや、お母様方のお役に立つ情報をお伝えしていきたいと思っています。

ぜひまたご覧になってみてください😊

音色こずみっくでは、そのほかYouTubeでもレッスンの様子を【限定公開】しています。

ぜひチャンネル登録もお願い致します🙋‍♀️

 

YouTubeへの案内リンク
ページトップへ