みんなで活動し楽しみながら「できる」を育む
こんにちは!
今回はいくつかのステップに注目し、リトミックの活動内容をお届けしていきます💁
最近のリトミッククラス
ステップ2〜小学生クラスでは段々とクラスに慣れてきて、クラフトや宿題が出始めました😊
皆それぞれにとても頑張ってくれています!
ステップ2・3
ステップ2では、ビーズをヘビ🐍に見立てたり、電車やロープウェーに見立てたり😊
音といっしょにパズルでイメージを形にして、想像力の育成や、数の概念への興味につなげて各クラス楽しんでいます。
ステップ3では、色の棒を使って、ノートにあるロボット🤖やロケット🚀、きつね🦊やおうち🏠の形を捉えて、一つ一つ丁寧に作りながら色の棒の楽しみ方を覚えています!
ステップ4
ステップ4では自分で針穴に糸🧵を通し、縫いさしをしています。
彼はまだ4歳ですが、自分で考え次々と縫いさしを主体的に取り組んでいます。
また、音符のスタンプもどこに押すのか自ら考え、指先を使ってハンコ押しの課題をこなしています😊
4歳のお子様がおられる方は、是非お子様とチャレンジしてみてください。
なかなか4歳のお子様には難しい課題だと思います。
さらに、この縫いさしとハンコ押しはどちらも同日に行っており、集中力がないと中々出来ないことだと思います。
そして集中力があっても、針穴に糸を🧵通し縫い返しをしながら縫っていく。これは訓練しないと難しい動きです。
そしてハンコ押しも、『ここに押してね!』はできるお子様もおられるかと思いますが、自らどこに押すか考えて一つ一つ丁寧に押していく。
これも中々難しいことです。
この動画のS君は、ベビー期からリトミックを習っています。
リトミックはこの様に、
「乳幼児期」と言われるベビー・ステップ1期を経て、
「幼少期」のステップ2・3で集中力・考察力・指先の力を身に着け、
ステップ4・5で母子分離することにより今迄身につけた力を自由に楽しく使いながら、音楽ツールを用いてさらなる力を身に着けていきます。
それは、『非認知能力』と言われる目に見えにくい、数値化することが難しいと言われる力です。
例えばどんな物があるかわかりますか?
子どもたちの数値化しにくい、非認知能力の育み方をご存知ですか?
小中高校でも、現在取り入れられ始めた非認知能力の学び。
学校だけでは中々難しい非認知能力を伸ばすことは、リトミックでぐんと伸ばすことができます。
ステップ5までで土台を作ったら、小学生クラスでは、
リズム打ち・ソルフェージュ・フラッシュカード・音楽かるた・音楽家クイズ・楽器カードクイズ・絶対音感旗あげ…
リトミックで身につけてきた様々な力をお友達と更に展開していきます。
先ほど紹介した縫いさしも、得意・不得意な子、好き・嫌いな子など様々なお友達がいる中、皆で活動することで獲得していける力です✨
<縫いさしの活動の様子>
★https://youtube.com/shorts/iiZZUSdh0r0?si=TjVHqfLW9N7PsUPB
★https://youtube.com/shorts/Ulq_8YLWzBQ?si=QjN5niSV0YnU6xa0
★https://youtube.com/shorts/f90w4t0Qq7Y?si=auF3R3EwymlRun43
★https://youtu.be/3km-sbFiyks?si=AGg3atPyjZuyPtDX
★https://youtube.com/shorts/7yIIY3lq_qs?si=0Ydo8MtifEHzFaz5
小学生リトミック
小学生リトミックでは、小学1・2年の低学年クラスと、4・5年生が多い高学年クラスではやることが違います。
現在、倉敷は低学年が多い小学生リトミックを行っています。
東畦では高学年も在籍しており、タイムアタックや音楽家ディスカッション、クラシック分析などの活動をしています。
更にフォルマシオン・ミュジカルも使い、3月の発表会の内容も子ども達で考えています。
ちなみに去年は、リズムアンサンブルとカップスでした!
様々なアプローチでたくさんの経験をしていき、発表会では日々のレッスンをそのまま、ステージ場に持っていきます!😄
勿論緊張もある中発表するのでいろんなことが起こります!
でもそれも含めてとてもいい経験です!
来場者みんなが楽しめる発表会を
そして毎年発表会では様々な企画をしており、時にはアンサンブル、去年は親子連弾、そしてバンドアンサンブルで楽器にふれる。
本当に沢山の企画で、子ども達もお母さん達も楽しんでくださっています✨
昨年の発表会のスペシャルゲスト、あちゃらけバンドの演奏はこちら👇
★https://youtu.be/5AaOZX31kwI?si=r4BpuC_2IvS1jJEz
★https://youtu.be/HIhzyXG_h28?si=cNpcjtQfWsbXVKrb
★https://youtu.be/col--Tvhu6U?si=zIPVtGqurlDd4T9t
★https://youtu.be/3W39bipiZEs?si=XirbSnVG1qsC6qTf
あちゃらけバンドの演奏、みんなとても楽しんでくださり、盛り上がりました!
ピアノ科もソロ以外に連弾を企画
ピアノ科では親子連弾も行いました!
★https://youtu.be/SbqSy66HlZ4?si=SDYjqlQcXq-Inkkf
★https://youtu.be/BlDkqMWtS6E?si=v-WLPApjcZRT3MMf
★https://youtu.be/nagJm3qcQ6Q?si=63nB1JlKMoengBt7
★https://youtu.be/vrZy1Vc3i4Q?si=-JQtWy_9eV4rHVet
★https://youtu.be/xw65Pkg373k?si=h3L2ra5BoRZSo_QC
勿論ソロ発表もありますが、音楽は1人で奏でるより2人、3人といったアンサンブルも、旨味と楽しさがあります😊
また、ピアノ科は1年に2回発表会をしています。
夏は春の半分の参加費で午前中だけの開催です。
春はリトミック・ピアノ科共に、ゲスト企画やアンサンブル企画で1日を通して発表会を開催しています。
ちなみに、ステージに上がるのに抵抗があるお母さんお父さんは先生が代わりに連弾するのでご安心ください!
★https://youtu.be/e3O03hWX7Ko?si=vE60C84M5CvxZslB
★https://youtu.be/PN0SZwBWOmM?si=S-5tXaqVvXQGSeg-
動画をご覧いただいたら分かるように、連弾では自分の好きな衣装で好きな曲にチャレンジします!
そしてソロ曲は、子どもたちの課題になる技法や手法が入った曲を講師から提案しています😊
★https://youtu.be/KGRd7m6R1NI?si=PkBv-UKl7uD385Bo
★https://youtu.be/D8S7HukXlXY?si=tcZbXNNtx-KS4u3z
★https://youtu.be/om5phUVdzC4?si=HvWW9GdLLdx5TYzc
★https://youtu.be/08J9aSA6G-U?si=peKGRjIYWx-u1SaA
★https://youtu.be/aRybGnQxVrY?si=P8gPojcsIyjUIo5c
音色こずみっくでは、おくびの据わったベビーちゃんから高校生まで、子どもたちの学齢や性格に合った講師が、5人在籍しています。
是非一緒に音楽を楽しみませんか✨
興味がある方は、お気軽に教室へご体験におこしください😊(お問合せはこちら)
2024年度年間スケジュール
野田教室
東畦教室
倉敷教室
「野田教室」についてのお知らせ
2021年7月6日に開校した「野田教室」のご案内です😊
野田教室では、広い教室を存分に生かしたレッスンを行いたいと思っています。
★とても広いので、リトミックならではの身体を使った活動がしっかり出来る。
★異年齢リトミックなので、発達を促し、子ども達の成長に様々な個性や広がりが出る。
★少人数制なので、子ども1人1人の個性に沿って、指導アプローチが出来る。
《教室の場所》
〒700-0971
岡山県岡山市北区野田2丁目13−8
野田パークビル(バレエスタジオカラーズ野田教室)・3F4F
《駐車場について》
車は、トマト銀行野田支店(野田教室より100m・徒歩1分)に10台ほど契約していますので、お停めいただき、お越しください。
《ビル1Fから4Fの教室までの行き方》
新クラス「野田教室」に関するお問い合わせは、公式LINEまでお願い致します。
↑教室やレッスンに関する詳しいご案内はこちらからどうぞ↑
これからホームページでも定期的に教室やレッスンに関するお知らせや、お母様方のお役に立つ情報をお伝えしていきたいと思っています。
ぜひまたご覧になってみてください😊
音色こずみっくでは、そのほかYouTubeでもレッスンの様子を【限定公開】しています。
ぜひチャンネル登録もお願い致します🙋♀️